コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

宮前区観光協会

馬絹

  1. HOME
  2. 馬絹
2012年7月1日 / 最終更新日時 : 2013年11月10日 Web担当 グルメ

御食事処「サがミ」川崎宮前店

 国道246号線と尻手黒川線が交差した一角にあります。「サがミ」は名古屋に本社をおく、蕎麦(そば)をメーンとするが、饂飩(うどん)や各種和食を品揃えする全国展開のチェーン店。店内の石臼で挽いた蕎麦粉で打たれた蕎麦は新鮮で […]

2012年4月1日 / 最終更新日時 : 2013年10月30日 Web担当 自然

お散歩 馬絹コース!!

 立春が過ぎた週末、早春の陽を浴びて鷺沼・宮崎エリアに位置する馬絹コース(宮前区ガイドブック掲載)をお散歩した。東急田園都市線宮崎台駅を起点に宮崎大塚を終点とした約4,9km、矢上川と尻手黒川道路を中心に広がる北部と南部 […]

2012年4月1日 / 最終更新日時 : 2013年10月30日 Web担当 特産品

馬絹の花 日本農業賞神奈川県代表に!!(馬絹)

 宮前区の馬絹地区は古くから知られた花の生産地。特にウメ、モモ、サクラと言った枝花物で知られ、枝折り(しおり)と呼ばれる枝の束ね技術や、むろで暖めて開花を早める促成栽培の技法などは全国的にも高い評価を受けています。こうし […]

2011年4月1日 / 最終更新日時 : 2013年10月26日 Web担当 歴史・文化

薬師如来像160年ぶりの御開帳 泉福寺(馬絹)

 昨年10月15日、馬絹神社例大祭における神輿の第4番目の神酒所が泉福寺の境内、神輿の供をしてきて私は初めて同寺の存在を知った(本紙前第5号参照)。神輿がひととき鎮座したのが樹高15mの銀杏の巨木の傍らであった。美しい黄 […]

2011年1月1日 / 最終更新日時 : 2013年10月24日 Web担当 歴史・文化

馬絹神社と神輿(馬絹)

 17年前、宮前区に転居、その年の大晦日、紅白歌合戦が終わり、「ゆく年くる年」が始まり、全国各地の除夜の鐘が流れるTV画面のスイッチを切り、初詣に出掛けたのが馬絹神社だった。転居後三か月で周囲の地理には不案内だったが、何 […]

20180605-news

お知らせ&ニュース

宮前区観光協会からのお知らせ!!イベント情報や活動情報を掲載。

20180729-local

地域情報

宮前区及び周辺のイベント情報など掲載。市民、民間、行政など関係なくさまざまな情報を発信中。

20180607-miyamaku

行政情報

川崎市全域。特に宮前区発信の情報を掲載。宮前区最大のイベント「宮前区民祭」などこちらに掲載します。

最近の投稿

  • 2022年3月25日お知らせ&ニュースタウン誌に掲載「宮前区の花桃」
  • 2022年1月1日お知らせ&ニュース2022年明けましておめでとうございます
  • 2021年10月15日お知らせ&ニュース行政情報(募集)向丘地区 歩こう会2021
  • 2021年9月15日お知らせ&ニュース行政情報まちづくりウォーキング参加者募集
  • 2021年9月8日お知らせ&ニュース行政情報第16回フォトコンテスト作品募集!
  • 2021年9月7日地域情報未来に残したい生田緑地写真展 作品大募集!
  • 2021年8月25日お知らせ&ニュース『かわさき名産品2021-2023』パンフレット完成
  • 2021年7月8日行政情報(開催中止)8/28みやまえ太鼓ミーティング

©2009-2023宮前区観光協会

MENU
PAGE TOP