2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年7月30日 Web担当 仏閣・神社、年中行事 等覚院(神木)さんのツツジ見ごろ 神木のお不動さんと呼ばれ地域の人たちに親しまれている「等覚院」さんは、川崎のツツジ寺とも呼ばれています。 この時期(4月末から5月上旬)は、境内にツツジが色とりどりに咲き乱れます。 区内のみならず多くの人が訪れる名 […]
2017年4月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月8日 高橋弘幸 (観光情報記者) お知らせ&ニュース [報告]みぞのくちコミュニティーコンサート 4月8日は、お釈迦様の誕生日で、花まつり(灌仏会(かんぶつえ))が各地で開催される。 灌仏会では、誕生仏(右手は天を指し、左手は地上を指した姿)に甘茶をかける行事(風習)があり、甘茶をいただく。 溝ノ口の「大蓮 […]
2015年11月5日 / 最終更新日時 : 2015年11月5日 高橋弘幸 (観光情報記者) お知らせ&ニュース 溝の口神社の酉の市(高津区) お隣高津区ですが”溝の口神社”の酉の市が開催される。 酉の市は、酉の寺、大鳥神社など鷲や鳥にちなむ寺社の年中行事として知られ、熊手が売られる様子がテレビなどで放映されることが少なくない。 溝の口神社は、駅からも近く […]
2015年1月20日 / 最終更新日時 : 2015年1月20日 Web担当 お知らせ&ニュース 2015年宮前区内節分 宮前区内では、何ヵ所かで節分が行われます。 どの会場も子どもたちで賑わっています。 お近くの寺社に出掛けてみてはいかがですか? ■菅生神社 2/3(火)15:00頃 場所/菅生2-8-1 問合せ/TEL.044-9 […]
2013年10月11日 / 最終更新日時 : 2013年10月11日 Web担当 祭り・年中行事 七五三は、近くの神社・お寺で・・・ 11月15日は、子供の成長を祝って神社・寺などに詣でる風習があります。 いろいろと考え方があるようですが・・・ 数え年3歳(満年齢2歳になる年)は、男女とも行う。 数え年5歳(満年齢4歳になる年)は、男の子が行う […]